9 月の「Deal of the Week」他、最新のXbox LIVE マーケットプレース情報
Xbox LIVE 関連の最新情報です。
「Deal of the Week (ディール オブ ザ ウィーク)」 の 最新対象コンテンツが決定いたしましたので、お知らせいたします。また、『オトメディウスG(ゴージャス)!』のオンラインプレイを期間限定でシルバーメンバーの皆様にも解放いたします。さらにXbox LIVE マーケットプレースでも数々のコンテンツが配信されているほか、Xbox LIVE アーケードにも新たなラインアップが加わります。
◆毎週お得にダウンロード!「Deal of the Week (ディール オブ ザ ウィーク)」最新情報!
「Deal of the Week」は、Xbox LIVE ゴールド メンバーシップの方限定で、毎週特定の人気ダウンロードコンテンツをディスカウント価格でご提供するプログラムです。
Xbox LIVE ゴールド メンバーシップ限定ですので、この機会にメンバーシップのグレードアップもぜひご検討ください。
対象タイトル : Xbox LIVEアーケード 「Puzzle Quest: Challenge of the Warlords」
期間 : 9 月 8 日 (火) 午前 1 : 00 頃 – 9 月 15 日 (火) 午前 1 : 00 頃
ディスカウント価格: 400 マイクロソフト ポイント (通常価格 : 800 マイクロソフト ポイント)
概要 : RPG と パズルが融合した、新感覚の対戦型パズルゲームです。フィールドに敷き詰められたジェムを、同じジェムが 3 つ以上並ぶように、どれか 1 つ動かしましょう。3 つ以上並んだジェムは消え、ジェムに対応したマナが手に入ります。
対象タイトル : Xbox LIVEアーケード 「ロードランナー」
期間 : 9 月 15 日 (火) 午前 1 : 00 頃 – 9 月 22 日 (火) 午前 1 : 00 頃
ディスカウント価格 : 800 マイクロソフト ポイント (通常価格 : 1200 マイクロソフト ポイント)
概要 : あの名作アクション パズル ゲーム『ロードランナー』が 3D グラフィックで新しいゲームに生まれ変わった!アクション性はそのままに、さまざまなモードやパズル、220 ものマップ、さらにマルチプレイヤーやエディットモードまで楽しめる。走って、登って、穴を開けて敵をかわしながら金塊をゲットしよう。
対象タイトル : Xbox LIVEアーケード 「Pinball FX」
期間 : 9 月 22 日 (火) 午前 1 : 00 頃 – 9 月 29 日 (火) 午前 1 : 00 頃
ディスカウント価格 : 400 マイクロソフト ポイント (通常価格 : 800 マイクロソフト ポイント)
概要 : 古典アーケードゲームの代表的な存在であるピンボールです。ゲームの盤面は "Speed Machine"、"Extreme"、"Agents"の 3 種類から選択できます。本物のピンボールゆずりのリアルなボールの挙動や、高速で落下するボールをバシバシはじく爽快感が楽しめます。コアなファンには必須である、台を揺らす機能ももちろん搭載。
◆『オトメディウスG(ゴージャス)!』オンラインプレイを開放!
オトメディウスG (ゴージャス!) のオンライン協力プレイをシルバー メンバーの皆様にも解放します。
ゴールドメンバー限定のオンライン機能をぜひお楽しみください!友だちと協力してステージクリアをめざす「マルチプレイヤー LIVE モード」や、制限時間内に獲得したスコアを競う「バーサスミッション LIVE モード」を楽しもう!(※ゲームソフトの購入は別途必要です)
実施期間: 9月19日(土)午前1:01より~ 9月22日(火)午前0:59まで
◆その他の Xbox LIVE コンテンツ最新情報
【『マグナカルタ2』 ライブドラマ】
コンテンツ名 : 『マグナカルタ2』 ライブドラマ第二弾「追憶」
配信予定日 : 9 月 3 日 (木)
価格 : 320 マイクロソフト ポイント
概要 : マグナカルタ2のライブドラマ第二弾!本編とは一味違う、キャラクターたちの裏話や日常生活に
まつわるエピソードをお楽しみいただけます。
コンテンツ名 : 『マグナカルタ2』 ライブドラマ第三弾「嫌われモノ」
配信予定日 : 9 月 17 日 (木)
価格 : 320 マイクロソフト ポイント
概要 : マグナカルタ2のライブドラマ第三弾!本編とは一味違う、キャラクターたちの裏話や日常生活に
まつわるエピソードをお楽しみいただけます。
【『DREAM C CLUB (ドリームクラブ)』 追加コンテンツ】
コスプレデイのみにホストガールが着用するコスチュームをいつでも着用できるサービスをご用意。
チア風衣装や体操服 & ブルマの黄金タッグ衣装、袖の短い浴衣風衣装やミニスカートのサンタさん風衣装等、
バラエイティ豊かなコスチュームをご用意しました。入店の際にコスチュームをご指定下さい。
● 9/2配信予定コンテンツ (各 320MSP)
・「セーラー服」をいつでも
・「バニー」をいつでも
・「チアガール」をいつでも
・「体操服」をいつでも
・「ワンピース水着」をいつでも
● 9/8配信コンテンツ (各 320MSP)
・「スクール水着」をいつでも
・「ビキニ水着」をいつでも
・「ゆかた」をいつでも
・「魔女」をいつでも
・「サンタクロース」をいつでも
◆Xbox LIVE アーケード 配信決定タイトル
タイトル名 : Invincible Tiger: The Legend of Han Tao
パブリッシャー名 : バンダイナムコゲームス
配信予定日 : 8 月 27 日 (水)
ジャンル : 横スクロールカンフーアクション
価格 : 1200 マイクロソフトポイント
概要 : 盗まれた伝説の秘宝を取り戻すため、Han Taoは悪の軍団に戦いを挑む。
コンボを決めたりタイミング良く敵の攻撃をかわすことで「Zenメーター」を蓄積し、強力な必殺技を繰り出すことが可能。Evil Overloadの軍隊と戦うストーリーモードや、無限に押し寄せる敵と制限時間内に戦うEnduranceモードを用意。オンラインとオフラインでフレンドと協力プレイをすることが可能。
タイトル名 : Defense Grid
パブリッシャー名 : マイクロソフト株式会社
配信予定日 : 9 月 2 日 (水)
ジャンル : タワーディフェンスストラテジー
価格 : 800 マイクロソフトポイント
概要 : 戦略を練ってタワーを配置し、パワー コアを敵から守り抜こう。マップは合計 24 枚、ロック解除出来るチャレンジモードは 100 種以上。
タイトル名 : Yo Ho Kablamo
パブリッシャー名 : マイクロソフト株式会社
配信予定日 : 9 月 2 日 (水)
ジャンル :
価格 : 800 マイクロソフトポイント
概要 : 自慢の海賊船を操って、ロマンの海へと漕ぎ出そう。ライバルを見つけたら大砲をぶっ放し、パワーアップを手に入れて戦いを有利に進めよう。シングル プレイヤーやオンライン/オフラインのマルチプレイヤーなど、多彩なゲームモードで楽しめる。
各タイトルの詳細はこちらをご覧ください。
http://www.xbox.com/ja-JP/livearcade/
『Forza Motorsport 3』レースファン待望のパワフル&ハイパフォーマンスな6車種を発表
レースゲームの最高峰である、Xbox 360 専用レーシング シミュレーター『Forza Motorsport 3』 の最新情報が、ドイツで開催中のゲームショウ gamescom に合わせて発表されましたのでお知らせいたします。
『Forza Motorsport 3』では、限定生産のアメリカンマッスルカーやレース用に開発された特注のヨーロピアンスーパーカーなど、プレイヤーの好みのクルマでレースを楽しむことができます。今回は、パワフルでハイパフォーマンスな6車種を紹介します。
【2008 Audi A4 Touring Car】
カナード、サイドポッドのスポイラー、剛性の高いリアホイール、巨大なリアウィングなどの装備が光るダウンフォースマスターです。その953 kgの重量と355 kW (476 hp) のパワーは、多くのコースで好タイムを叩き出すことでしょう。
【2009 BMW #92 Rahal Leterman Racing M3 GT2】
アメリカン ル マン シリーズにBMWを復活させた立役者です。その素早い走りで、2009年第2戦のGT2クラスにて準優勝を獲得しました。このM3の特徴は、366 kW (491 hp) のパワーと強力なメカニカルグリップ、そして50:50の重量配分です。M3 GT2でコーナーをクリアするのは大半のプレイヤーにとってひと苦労でしょうが、ぜひ乗りこなしてラップタイムの短縮に挑んでください。
【2008 Lamborghini Reventon】
ランボルギーニの中でも最もパワフルで最も高価な Reventon は、相当タフなドライバーでさえ顔を歪める最強の絶叫マシーン。V12エンジンが478 kW (641 hp) を発生します。価格は140万ドル (約1億3300万円) で、わずか20台だけ限定生産されました。
【2009 Chevrolet Corvette ZR1】
ヨーロッパのライバルたちと比べると安価ですが、コースではそれ以上の走りを見せてくれます。スーパーチャージャー搭載V8エンジンによる膨大なパワー、カーボンセラミックブレーキ、最小限のデチューンに止められたレーススペック サスペンションを備えたZR1は、476 kW (638 hp)、320 km/h (200 mph) 以上のスピードを発揮します。0-100加速テストも、たった6.9秒以下です。
【1993 Ford SVT Cobra R】
レーサー用に開発された1993 Cobra Rは、主要部以外のすべてが取り払われ、大きめのブレーキ、固めのコイルスプリング、コニのショックアブソーバー、大きめのアンチロールバー、ストラットタワーブレースによってパフォーマンスの向上が図られました。わずかに107台だけ限定生産された1993 Cobra Rは非常に希少価値が高く、コレクター憧れのフォックス プラットフォームのマスタングとなっています。
【1997 Nissan Skyline GT-R V-Spec】
こちらはレース仕様のショックとスプリングの採用により、ノーマルなGT-Rよりも車高が下げられています。Skyline GT-Rは『Forza Motorsport 3』でも非常にカスタマイズしがいのある1台ですので、チューニングガレージでも存分にお楽しみください。
【製品概要】
タイトル表記 : Forza Motorsport(R) 3
発売元 : マイクロソフト株式会社
開発会社 : Turn 10 Studios
発売予定日 : 2009 年 10 月 22 日 (木)
希望小売価格 : 7,140 円 (税抜 6,800 円)
ジャンル : レーシング シミュレーター
対象年齢 (CERO) : A 区分
※発売日同日に特製USB メモリー (2GB) や特製キーチェーンなど、豪華特典を同梱した限定生産の
『Forza Motorsport 3 リミテッド エディション』を 8,190 円 (税込) にて発売いたします。
『Forza Motorsport 3 リミテッド エディション』の同梱内容、およびゲームについての詳しい情報や
画像などは下記のホームページでご覧ください。
Xbox.com|Forza Motorsport 3
http://www.xbox.com/ja-JP/games/f/forzamotorsport3/
『Forza Motorsport 3』 公式サイト
http://forzamotorsport.net/ja-jp/default.htm
「Deal of the Week」他、Xbox LIVE マーケットプレース最新情報
Xbox LIVE 関連の最新情報です。
Xbox LIVE ゴールドメンバーシップ限定のディスカウントプログラム「Deal of the Week (ディール オブ ザ ウィーク)」 の 8 月 ~ 9 月対象コンテンツが決定いたしましたので、お知らせいたします。
また、8 月 11 日 (火) に実施されたXbox LIVE アップデートでサービス提供が開始された「ゲーム オン デマンド」に新たに 2 タイトルが追加されることが決定しました。
明日、8 月 19 日 (水) からは、この夏イチオシの Xbox LIVE アーケード専用タイトル『Shadow Complex』 が配信となる他、Xbox LIVE マーケットプレースでは数々のコンテンツが配信されています。
■ ゴールド メンバーシップ対象プログラム「Deal of the Week (ディール オブ ザウィーク)」最新情報!
「Deal of the Week」は、Xbox LIVE ゴールド メンバーシップの方限定で、毎週特定の人気ダウンロードコンテンツをディスカウント価格でご提供するプログラムです。
Xbox LIVE ゴールド メンバーシップ限定ですので、この機会にメンバーシップのグレードアップもぜひご検討ください。
対象コンテンツ : ゲーム追加コンテンツ「Halo 3」Splatter Spreeテーマ (Premium)
期間 : 8 月 18 日 (火) 午前 1 : 00 頃 – 8 月25日 (火) 午前 1 : 00 頃
ディスカウント価格 : 160 マイクロソフト ポイント (通常価格 : 250 マイクロソフトポイント)
概要 : 『Halo 3』 の戦いで活躍した乗り物、UNSC のワートホグ、ホーネット、マングースと、コヴナントのバンシー、ゴースト、チョッパーのプレミアムテーマです。
対象コンテンツ : Xbox LIVEアーケード 「SOULCALIBUR」
期間 : 8 月 25 日 (火) 午前 1 : 00 頃 – 9 月 1 日 (火) 午前 1 : 00 頃
ディスカウント価格 : 400 マイクロソフト ポイント (通常価格 : 800 マイクロソフトポイント)
概要 : 『ソウルキャリバーIV (Xbox 360 プラチナコレクション)』 の発売を記念し、 「SOULCALIBUR」 がディスカウント価格で登場!1998 年アーケードで稼働され、魅力的なキャラクターと豪華なサウンド、驚異のグラフィックスで多数のファンを魅了した3D 格闘ゲームの不朽の名作 「SOULCALIBUR」 が Xbox LIVE アーケードで配信中。
対象コンテンツ : Xbox LIVEアーケード 「Penny Arcade Adventures: On the Rain-Slick Precipice of Darkness, Episode 2」
期間 : 9 月 1 日 (火) 午前 1 : 00 頃 – 9 月 8 日 (火) 午前 1 : 00 頃
ディスカウント価格 : 800 マイクロソフト ポイント (通常価格 : 1200 マイクロソフトポイント)
概要 : 海外のオンラインコミックをベースに作られたアドベンチャー RPG のPenny Arcade Adventures の第 2 弾。前作でロボット軍団に襲われた New Arcadia の街が、再び大事件に巻き込まれる。事件の真相を暴き、街に平和を取り戻そう!
※ 前作で使ったキャラクターがあれば、引き継いでプレイする事が出来ます。
※ ゲーム内容は英語となります。
■ 8月の「ゲーム オン デマンド」配信予定タイトル
初代 Xbox のゲームに加え、Xbox 360 の人気タイトルがダウンロード購入できるゲーム オン デマンド向けタイトルとして、新たに2タイトルが追加されることが決定いたしました。
8 月 に配信予定のタイトルは下記の通りです。
タイトル名 : Rockstar Games presents Table Tennis (Xbox 360 プラチナコレクション)
パブリッシャー名 : マイクロソフト株式会社
配信予定日 : 8 月 18 日 (火)
ジャンル: スポーツ
価格 (MSP) : 2,000 マイクロソフト ポイント
価格 (クレジットカード購入) : 2,940 円 (税込)
概要 : 『Rockstar Games presents Table Tennis』 は、「グランド・セフト・オート」 シリーズ、 「Midnight Club」 シリーズなどを手がけたクリエイター達による、ロックスター・ゲームスの次世代機用ゲームの第一弾。卓球というスポーツの持つスピード感や緊張感を徹底的に追求した作品ながら、簡単な操作で誰もが気軽に楽しめます。
タイトル名 : バーンアウト リベンジ (Xbox 360 プラチナコレクション)
パブリッシャー名 : エレクトロニック・アーツ株式会社
配信予定日 : 8 月 25 日 (火)
ジャンル : レーシング
価格 (MSP) : 2,000 マイクロソフト ポイント
価格 (クレジットカード購入) : 2,940 円 (税込)
概要 : スピードとスリルを満載のバーンアウトシリーズ最新作、「バーンアウト リベンジ」が ユーザーの脳を揺さぶります! ”ベストレースゲーム賞 (E3)”、“Game Award Future 優秀賞 (TGS)” と前作は多くの話題を振り撒いてきました。シリーズ第 4 作目となる「リベンジ」は好評だった 「バーンアウト3 : テイクダウン」 をベースにより派手に、スリリングに、そしてなにより対戦を強化しています。シミュレーター系とは全く違う爽快感タップリ、”クールにバカをやろう” という言葉がピッタリのレースゲームです。
※ 「ゲーム オン デマンド」で提供されている Xbox 360 タイトルのダウンロードを行うには、Xbox 360 ハードディスクが必要です。
ゲーム オン デマンドについての詳細はこちらをご覧ください。
http://www.xbox.com/ja-JP/gamesondemand/
■ 『Shadow Complex』 いよいよ明日配信!
『Gears of War』 シリーズでおなじみの Epic Games Inc. (エピック ゲームス) とChair Entertainment (チェア エンターテイメント) が開発した 『Shadow Complex』 がいよいよ明日 8 月 19 日 (水) より配信となります。
【タイトル概要】
タイトル名 : Shadow Complex
配信予定日 : 8 月 19 日 (水)
価格 : 1200 マイクロソフトポイント
発売元 : マイクロソフト
ジャンル : アクション
概要 : 『Gears of War』シリーズでおなじみの Epic Games Inc. (エピックゲームス) と Chair Entertainment(チェアエンターテイメント)が開発した完全オリジナルの Xbox LIVE アーケード専用アクションゲーム。SF小説家オースン スコットカードの「Empire」をモチーフにしたスリリングで奥深いストーリー展開、Unreal Engine 3 で制作されたデティールに富んだフル 3D グラフィッククオリティは圧巻!未来的な武器を使った大規模なボス戦も必見です!
■ その他の Xbox LIVE コンテンツ最新情報
【『マグナカルタ2』 ライブドラマ】
コンテンツ名 : ライブドラマ第一弾「アナザーゼフィ」
配信予定日 : 8 月 20 日 (木)
価格 : 320 マイクロソフトポイント
概要 : マグナカルタ2のライブドラマ第一弾!本編とは一味違う、キャラクターたちの裏話や日常生活にまつわるエピソードをお楽しみいただけます。
【『DREAM C CLUB (ドリームクラブ)』 追加コンテンツ】
コンテンツ名 : ホストガール「魔璃」登場!
配信予定日 : 8 月 27 日 (木)
価格 : 800 マイクロソフトポイント
概要 : ある特定の条件をクリアすると登場するホストガールの魔璃さんを、すぐにご指名頂けるようになります。条件クリアまで待てないという、お急ぎなお客様のために特別サービスをご用意いたしました。魔璃さんは少々奇抜な発想の持ち主のため、攻略の難易度は高いことが予想されます。
コンテンツ名 : ホストガール「アイリ」登場!
配信予定日 : 8 月 27 日 (木)
価格 : 800 マイクロソフトポイント
概要 : ある特定の条件をクリアすると登場するホストガールのアイリさんを、すぐにご指名頂けるようになります。条件クリアまで待てないという、お急ぎなお客様のために特別サービスをご用意いたしました。アイリさんはアンドロイドでデータ収集のため働いています。世の中を何も知りませんので、攻略の難易度は困難を極めることが予想されます。
各タイトルの詳細はこちらをご覧ください。
http://www.xbox.com/ja-JP/livearcade/
Forza Motorsport 3』予約特典
10月22日に発売予定の『Forza Motorsport 3』の予約特典の情報です。
『Forza Motorsport 3』の予約特典が決まりましたのでお知らせします。
『Forza Motorsport 3』 (通常版) または 『Forza Motorsport 3 リミテッド エディション』 (限定版) を
予約購入または早期購入された方限定で、スペシャルペイントが施された“2010 Audi R8 5.2 FSI quattro”
をダウンロードできるゲーム追加コンテンツダウンロードカードを店頭にてプレゼントします。
■対象 対象製品を予約購入または早期購入された方限定 (数量完了まで)
■対象製品 『Forza Motorsport 3』 (通常版)、『Forza Motorsport 3 リミテッド エディション』 (限定版)
■配布方法 ご購入の店舗にて製品購入時にお渡し
※本特典は予約購入または早期購入の方のみへのご提供となります。
※数量限定につき、無くなり次第終了いたします。
※一部店舗では実施していない場合がありますので、ご予約/ご購入時にご確認ください。
※本特典をダウンロードするには、Xbox LIVE への接続が必要です。
Xbox.com|Forza Motorsport 3
http://www.xbox.com/ja-JP/games/f/forzamotorsport3/
『Forza Motorsport 3』 公式サイト
http://forzamotorsport.net/ja-jp/default.htm
『Halo 3』関連情報 『Halo』シリーズの原点
『Halo』シリーズの開発元であるBungieのコミュニティーサイト「Bungie.net」からの情報です。
先月、『Halo』シリーズが公式発表から満10年を迎え、その記念映像(英語)が公開されました。Bungieからのコメントと併せて、その内容をご紹介します。
10年まえの1999年7月21日。ニューヨークで開催されたマックワールドにて。
アップルのiCEOであるSteve Jobs(スティーブ ジョブズ)は、のちに忘れがたい瞬間となる発表のために、Bungieの共同設立者であるJason Jones(ジェイソン ジョーンズ)をステージに招きました。やや緊張気味に登場したジョーンズは、ジョブズと握手を交わし、丁寧に話し始めました。
「私たちのゲームは『Halo』という名前で……」
原点!
社内では、他のコードネームで呼ばれてましたけどね。ともあれ、それが初めてプロジェクトが公にされた瞬間でした。
響き渡る音楽とともに、まるでいつか見た夢のような、異星の環状世界がスクリーンに映し出されます。そして、その発光するコントロールパネルの前には、ひとりの武装した兵士が立っています。この時点ではまだ、彼はマスターチーフではありません。John-117でもありません。それらの名は後に与えられることになります。当時、彼は単に"サイボーグ"と呼ばれていました。
さまざまな映像が映し出される端末の上を、彼の手が忙しく動きます。やがて一連の操作を終えると、彼はふり向いてハンドガンを構え、その施設からの脱出に移ります。
兵士は俊敏です。オープンハンガーへとつながる暗く直線的な通路を全速力で駈け抜けます。果たして、奇妙な形をした戦闘機を見つけますが、他の何者か――不気味で凶悪そうなヒト型の生物も現れます。エリートです。
追撃が始まります。
兵士がまぶしい日の光の下に飛び出すと、薄暗く灯された室内から一転、鮮やかなパノラマが広がります。
灼熱の太陽が輝く上天には、環状世界というあり得ないリアリティーを覆すかのようにアーチがかかっています。
兵士には、立ち止まってその奇妙な光景を楽しむ余裕などありません。彼の部隊が、輸送艇とともに待機しています。彼の手馴れた合図で男たちがジープに乗り込むと、シートに腰を落ち着ける間もなくワートホグのタイヤが回転を始め、地球の兵士たちを戦場に送り出します。スピーディーなターンとワイルドなバウンドで丘の斜面を乗り越えながら、その乗員たちは猛スピードで彼らの未来へと飛び出していくのです。
『Halo』という未来へ。
回想
10年ぶんの事柄をまとめて書くのは、途方もない仕事です。Bungieの歴史は、私たちが作ってきたゲームにエンコードされ、スタジオの中で働いてきた男女――ほとんど家族と言っていい人々によって作られてきました。そしてもちろん、ともに歩んできた、すばらしいとしか言いようのない一般ユーザーの皆さんによって形作られ、インスパイアされてきました。
10年ぶんの感謝を申し上げるのは、さらに途方もない仕事です。が、とにかく申し上げてみましょう。10年以上に渡るユーザー参加、貢献、サポートに感謝いたします。その情熱、お手紙、貪欲なオンラインサービスへのサポート(と弁護)、ストーリー関連の諸作品、数々の世界的記録の達成、モンタージュ(合成写真)、早解き、マシネマ、アートワーク、段ボール製のマスターチーフのコスプレ、リアルワートホグ、そして、そして……。
Claude Errera(※最も有名な『Halo』のファンサイトとされる「Halo.Bungie.Org」のウェブマスター)のようなツワモノユーザーであれ、Bungieのゲームで遊ぶために貴重なお金をポンと差し出してくれるユーザーであれ、私たちが作った世界に訪れていただいたすべての人に感謝いたします。
10年まえ……
Halo: Ten Years – 07/19/09 [56.4 MB] ※『Halo』の10年間:映像(英語)
すべて皆さんのおかげです。
プレイしていただき、ありがとうございます。
武器は必要
戦略的撤退
輸送艇をバックに
※Bungie.netのこちらのページ(英語)では、すべての画像をご覧になれます。
『Halo 3』関連情報 『Halo 3: ODST 』 新マップ「Alpha Site」
『Halo』シリーズの開発元であるBungieのコミュニティーサイト「Bungie.net」からの情報です。
『Halo 3: ODST』の協力モード、ファイアファイトに登場する新マップの画像が公開されました。Bungieからのアナウンスをご紹介します。
ファイアファイト in アルファサイト
以前、Security Zoneの記事でONIアルファサイト周辺の屋外マップを紹介しましたが、今回はそのONIビルの内部を少しだけお見せします。
このファイアファイト ミッションの名前は、Alpha Site(アルファサイト)。ビルのセキュリティーは破られており、空間的にも狭いため、逃げたり隠れたりする場所はなさそうです。そもそも逃げたり隠れたりするのは、ODSTたちの仕事ではありませんけどね。降下と探査、そしてコヴナントの追放(抵抗する場合は排除)――それこそが皆さんの仕事です。
上記Alpha Siteの画像と併せて、過去に紹介したマップからの新しい画像も『Halo 3: ODST』 Field Guideの画像ギャラリー(英語サイト)に複数追加しました。どうぞお楽しみください。
『Halo 3』関連情報 『Halo 3: ODST』 戦場視察 Crater(Night)編
『Halo』シリーズの開発元であるBungieのコミュニティーサイト「Bungie.net」からの情報です。
『Halo 3: ODST』の新協力モード、ファイアファイトに登場するCrater(Night)マップの続報が公開されました。Bungieスタッフみずからが語る、その内容をご紹介します。
Crater(Night)
以前、Security Zoneという名の安全地帯を下見しましたが、今回はCrater(Night)という名の暗く重苦しいマップをご紹介したいと思います。BungieのデザイナーのPaul Bertoneによる実戦的なQ&Aのまえに、まずは筆者(Bungieスタッフ)の体験レポートをお届けしましょう。一言一句お見逃しなく。
厳重注意:
以下の"体験"は極めて個人的なもので、皆さんのプレイ時には当てはまらない場合があります。『Halo』のプレイで"スキル"という言葉を使う場合、皆さんのそれと私のそれとは決して一致しないからです。
Crater(Night)は非常にコンパクトな多層構造のマップで、まずプレイヤーは、十分に明るい、小さな室内を目にすることになります。皆さんが私と同程度(のスキル)なら、ひとまずこの最初の場所について多くのメモを取る必要はありません。復活時に再出現したり、部隊内のお人よしからメディカルパックを奪い取るときに、ここにはたびたび来ることになりますので……。
この戦いの最初の負傷者は……?
自動ドアから薄暗い通路に出ると、非常灯に照らされたラックに複数の武器が常備されています。準備ができたら、表へ出ましょう。
Crater(Night)で最初に気づくのは、その名前(クレーター)どおりだということです。中庭の見えるテラスに出ると、太陽はすでにその水没した中庭に沈んでいます。光量の少ない状況下で優位に立ち、よりクリアーな視界を得るためにVISR(バイザー)のスイッチを入れましょう。
皆さんが立っている狭い屋外のテラスには、数本の工業コンテナや巨大な円柱など、有効利用できそうなカバーポイントが複数あることに気づくはずです。すぐ手前の植物プランターも、下方から速攻で飛んでくる敵の一斉射撃を防ぐのに十分な盾となってくれるのではないでしょうか。このテラスでコヴナントの勢力をしのぐ場合、木の葉に隠れるようにしゃがむと、比較的安全かもしれません。
なお、このプランターは貴重なカバースポットというだけではありません。植え込みの中に、据え付けのタレットがあります。自分以外の部隊メンバーが達人である等、チームで大量スコアを得る自信がある場合は、速攻でタレットをつかみ取り、あらん限りのキルを狙うこともできるでしょう。ええ、それに手をつけなければ弾薬を温存することもできますが、やはりグラントどもをなぎ倒したいじゃないですか。他の仲間たちが長距離から簡単にヘッドショットを決め、少ない弾数で大量キルを稼いでいることを気にする必要はありません。タレットは大きな音を立てますよね。皆さんも役に立っているわけですよ。
多くの人が、この攻撃場所に立つことを選ぶのではないでしょうか。マップ上で特別有利なポイントというわけではないにしろ、コヴナントのファントムたちが地上や遠方の上層に部隊を投下する様子もはっきり見えます。部隊内で連繋すれば、侵攻時に敵勢力を確認したり、建物内にある武器ストックを運搬したり、必要に応じて援護要員を送り込んだりできるでしょう。
連繋せずに個人で戦う場合は、入り口でオドオドしたり、プランターの陰にうずくまったり、ジャッカルよりも大きい箱や柱の付近をちょこちょこ走り回ったりする感じでしょうか。かなり運がよければ、闇雲に乱射したサブマシンガンや、何も考えずに放り込んだグレネードで何キルかはかすめ取れるかもしれませんよ(まったく保証はしませんが!)
テラスから立ち退きを迫られた場合の緊急避難ルートも紹介しておきますね(両側に階段もありますが、ほぼこのルートで悪漢から逃げ切れるはずです)。落ち着ける場所が必要になったら、中庭に飛び降りましょう。その際、ブルートの群れの中に飛び込まないようにご注意を。地上フロアに下りると、絶え間なくファントムの砲撃が降り注ぎ、皆さんの姿を見つけたあらゆる敵が皆さんを引き裂き、空中にバラまこうとやってきます。一目散に走り去るのがベストです。
そのときの意味不明な、声の裏返った悲鳴によって他のメンバーは皆さんに何かトラブルがあったことを知るでしょうし、もしかしたら、皆さんが安全を求めて這いずり回っているとき(貴重なチームの共有ライフをみすみす失ってしまいそうなとき、とも言います)に、援護射撃で助けてくれるかもしれないということも計算済みです。
では、Crater(Night)をさらによく知るために、Paul Bertoneを降下させ、いくつかの質問に答えてもらいましょう。ここまでのレポートで、筆者の体験内容は伝わりましたよね?そう、あまり上手くないんです。でも、Paulは達人ですよ。『Halo 3: ODST』のデザインディレクターとして、誰よりもファイアファイトとCrater(Night)を熟知しています。まだすべての秘密を白状してはくれないでしょうが、Crater(Night)のデザインについてもう少し話してくれるはずです。
Q:前回はLars(Bungieスタッフ)がSecurity Zoneについて手取り足取り教えてくれました。今回はCrater(Night)編というわけですが、これら2つのファイアファイト・ミッションにわかりやすい違いなどはありますか?
A:Crater(Night)は、小さめのファイアファイト・マップの1つです。最大の違いは、コヴナントがファントムから投下されるだけではないという点ですね。ファントムと、要所に設置された"モンスター・クローゼット"の両方からウェーブ(敵の一団)がランダムに出現するので、かなり激しい展開が続きます。
Q:最初の出現地点の外にある攻撃場所は、かなりいい粘りポイントのように思えます。コヴナントの襲撃隊を寄せつけずに、そこで安全に戦い続けることはできますか?あるいは、そこからプレイヤーを締め出すために、どんな邪悪な手を使っていますか?
A:ファイアファイトに限って、"安全"という言葉は軽々しく使えません。安全地帯や隠れ場所が存在しないからです。すべてのマップに最低1ヵ所はプレイヤーにとって有利になるであろうエリアを設けてありますが、コヴナントにはプレイヤーを捜し出し、全滅させる能力が与えられています。
ハンターやブルートチーフが階段を上ってくると非常にキツイですし、ドローンやジェットパック・ブルートはそもそも階段とか気にしませんから、立ち退きを迫られる場合も非常に多いでしょうね。"邪悪な手"については……デザイナーは決して秘密を明かさないものです(笑)。
Q:中央の中庭に飛び降りたプレイヤーは一瞬、そこが無人であるかのように感じると思います。それが"比較的安全"と"即死の危険性"というすばらしいメリハリを生んでいるわけですが、これはCrater(Night)で意図的に作り出したものですか? もしそうなら、どのように2つの対照的な要素のバランスを取ったのでしょう?
A:中央のエリアは、武器の補充が必要なときなど、ウェーブから一時避難するのに優れた場所です。そこには常時、多くのグレネードとプラズマ武器がありますから。ただ、ほぼ確実にウェーブの始めや中盤は"そうはなりません"。ほとんどコヴナントの本陣です。そして、Catch(スカル)が適用され、ブルートやグラントが"例の攻撃場所"へと高速でグレネードを投げてくるようになるラウンド2では、すべてが非常に激しくなります。
緊張と緩和のメリハリは、ファイアファイトの真骨頂です。バランス調整に多くの時間を費やし、つねにプレイヤーに全滅の危険性がつきまとうようにしてあります。ライフ、スカルの投入、ウェーブごとのコヴナント数、ウェーブの構成など、プレイバランスはセット全体を通して細かく調整しています。
Q:このマップに関して、プレイヤーの戦闘に変化をもたらすような、まだ話せない極秘要素などはありますか?というのも、カッコで"Night"と付いているということは、他の時間帯のCraterもどこかに存在するということですよね?
A:ああ、えーと、うん(笑)。
『Halo 3』関連情報 8月のマッチメイキング アップデート
『Halo』シリーズの開発元であるBungieのコミュニティーサイト「Bungie.net」からの情報です。
『Halo 3』のマッチメイキングの8月のアップデート項目をご紹介します。
8月のマッチメイキングではいくつかの変更のほか、先日好評を得たばかりの内容による7 on the 7 thの実施を予定しています。
■Hardcore
・ Hardcoreカテゴリーを休止し、このカテゴリーのプレイリスト(Team SWAT、Team Snipers、MLG)はRanked Playlistに移動。それらのプレイリストのTrueSkillやEXPに変更はありません。
■Ranked Playlist(ランク プレイリスト)
・"拒否"成立後は、SandboxとFoundryの全マップバリエーションをスキップ
・ デフォルトとHeavyバージョンのValhalla(マップ)から、複数の核融合コイルを除去
・ Team SWAT、Team Snipers、MLGをRanked Playlistカテゴリーに追加
Team Slayer ― Sandboxのマップバリエーションである"Borderline"と"Reminiscent"をSlayerに、同じく"Pantheon"をSlayer BRsに追加
Squad Battle ― Sandboxのマップバリエーションである"Workplace Bravo"をSlayer BRsに、同じく"Eighty Grit"を1 Flag CTFに追加。両マップとも随時出現
■Social Playlist(ソーシャル プレイリスト)
・"拒否"成立後は、SandboxとFoundryの全マップバリエーションをスキップ
・ デフォルトとHeavyバージョンのValhalla(マップ)から、複数の核融合コイルを除去
Social Big Team ― Sandboxのマップバリエーションである"Workplace BravoをSlayer BRsに、同じく"Eighty Grit"を1 Flag CTFに追加。ユーザー作成マップの"Entrenched"をMulti FlagとNeutral Assaultに追加
Social Team DLC ― Sandboxのマップバリエーションである"Borderline"と"Reminiscent"をSlayerに追加。同"Pantheon"をSlayer BRsに追加。同"Cryptic Fate"をMulti Flagに追加。同"Neosho"をMulti-Flag BRsに追加
Action Sack ―"Chichen Itza(Sandboxのマップバリエーション)"での"Mayan Grifball"を追加。Isolation、Blackout、Sandboxマップでの"Scuds(低速、低重力のTeam Rockets)"を追加
■Double EXP Weekend(実施順)
Grifball ― Sandboxのマップバリエーション(随時出現)でのMayan Grifball、Grifball Up There、Aerial Grifballゲームバリエーションを追加
Team Flag
Social Living Dead
Mythic Brawl
Xbox LIVE アップデートでオンライン サービスとコンテンツを拡充
本日発表になりましたプレスリリースに関しての情報です。
8 月 11 日 (火) より配信予定のXbox LIVE アップデートで提供される新サービス「ゲーム オン デマンド」にて日本国内向けに販売されるサービス開始時タイトル ラインアップを発表しました。
Xbox LIVE アップデートでは、「ゲーム オン デマンド」のほか、「Xbox LIVE インディーズ ゲーム」や「アバター マーケットプレース」といったサービスも新たに展開され、Xbox LIVE で購入可能なゲームやコンテンツがさらに拡充されます。
■ 「ゲーム オン デマンド」サービス開始時の国内配信タイトル ラインアップが決定
「ゲーム オン デマンド」では、Xbox 360 ゲームの製品版を、ダウンロード購入できるようになります。「ゲーム オン デマンド」 で配信されるゲームは、従来のマイクロソフトポイント (MSP) での購入に加えて、クレジットカードでの購入も可能になります。他の Xbox LIVE コンテンツと同様、「ゲーム オン デマンド」対応ゲームは、Xbox LIVE アカウントと結び付けられているため、マーケットプレースで購入済みのゲームであれば再ダウンロードが可能です。サービス開始予定日の 8 月 11 日には、日本国内向けに下記の 8 タイトルがダウンロード購入可能になります。
【「ゲーム オン デマンド」 8月 11日 サービス開始時国内向け配信予定タイトル一覧】
タイトル : あつまれ!ピニャータ (Xbox 360 プラチナコレクション)
パブリッシャー : マイクロソフト株式会社
価格 (MSP) : 2,000 マイクロソフト ポイント
価格 (クレジットカード購入:税込) : 2,940 円
タイトル : パーフェクトダーク ゼロ (Xbox 360 プラチナコレクション)
パブリッシャー : マイクロソフト株式会社
価格 (MSP) : 2,000 マイクロソフト ポイント
価格 (クレジットカード購入:税込) : 2,940 円
タイトル : アイドルマスター(Xbox 360 プラチナコレクション)
パブリッシャー : 株式会社バンダイナムコゲームス
価格 (MSP) : 2,000 マイクロソフト ポイント
価格 (クレジットカード購入:税込) : 2,940 円
タイトル : アイドルマスター ライブフォーユー!(Xbox 360 プラチナコレクション)
パブリッシャー : 株式会社バンダイナムコゲームス
価格 (MSP) : 2,000 マイクロソフト ポイント
価格 (クレジットカード購入:税込) : 2,940 円
タイトル : ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド(Xbox 360 プラチナコレクション)
パブリッシャー : エレクトロニック・アーツ株式会社
価格 (MSP) : 2,000 マイクロソフト ポイント
価格 (クレジットカード購入:税込) : 2,940円
タイトル : ファイトナイト ラウンド3(Xbox 360 プラチナコレクション)
パブリッシャー : エレクトロニック・アーツ株式会社
価格 (MSP) : 2,000 マイクロソフト ポイント
価格 (クレジットカード購入:税込) : 2,940 円
タイトル : レインボーシックス ベガス(Xbox 360 プラチナコレクション)
パブリッシャー : ユービーアイソフト株式会社
価格 (MSP) : 2,000 マイクロソフト ポイント
価格 (クレジットカード購入:税込) : 2,940 円
タイトル : バレットウィッチ(Xbox 360 プラチナコレクション)
パブリッシャー : 株式会社AQインタラクティブ
価格 (MSP) : 2,000 マイクロソフト ポイント
価格 (クレジットカード購入:税込) : 2,940 円
※1 「ゲーム オン デマンド」で提供されているXbox 360 タイトルのダウンロードを 行うには、Xbox 360 ハードディスクが必要です。
※2 上記の配信予定タイトルは、変更になる可能性があります。
■ 「Xbox LIVE インディーズ ゲーム」 もサービス開始時には 200 作品以上のゲームが購入可能に
8 月 11 日より日本でも「Xbox LIVE インディーズ ゲーム」の提供が開始となり、 Xbox LIVE 上でインディーズゲームのダウンロード購入が可能になります。インディーズ ゲームは、マイクロソフトが無償で提供する開発ツール 「XNA Game Studio」 によって、Xbox LIVE マーケットプレースを通じて販売する事を前提に作成された Xbox 360 専用ゲームです。(※)
7月 24 日より「XNA クリエーターズ クラブ オンライン」のサービスが開始され、日本のクリエーターにより作成されたゲームが提出され、クリエーターコミュニティーによる承認プロセスであるピアレビューが行われています。これらのゲームはピアレビューで承認され次第、 Xbox LIVE インディーズ ゲームとして、サービスを展開している国内外の地域に広く配信されます。8 月 11 日のゲームの配信開始時には、日本および世界のクリエーターが作成した 200 作以上のゲームが配信される予定です。
インディーズ ゲームや XNA についての詳細はこちらをご覧ください。
「XNA クリエーターズ クラブ オンライン」 http://creators.xna.com/ja-JP/
(※) 「Xbox LIVE インディーズ ゲーム」を Xbox LIVE マーケットプレースで配信するには、「XNA クリエーターズ クラブ オンライン」のメンバーシップ (有償) が必要です。
■ 「アバター マーケットプレース」では、ブランド、ファッション、そしてゲームタイトル関連のアイテムが配信に
「アバター マーケットプレース」では、お気に入りのファッション ブランドや 「Halo(R)」などのXbox 360 タイトルのアイテムなどをダウンロードできます。手に持つアイテムを身に付け、そのアイテム専用の動きが楽しめるようになったり、ゲームの進行状況などに応じて、アバターの衣装やグッズを獲得できる「アバターアワード」機能が加わりました。8 月 11 日のサービス開始には、Adidas、Quiksilver、Roxy、tokidokiといった世界で著名なブランドや、Steampunk、Recessionistaといったファッション アイテムが配信される予定です。また、ゲーム関連でも、『BioShock 2』、『Halo 3』、『Halo 3:ODST』、『Gears of Wars(R) 2』、『Fable(R) II』、『The Secret of Monkey Island : Special Edition』、『Splinter Cell : Conviction』、『Star Wars Clone The wars : Republic Heroes』 といったタイトル関連のアイテムも配信されます。
また、「アバター アワード」では、まずXbox LIVE アーケードの『Splosion Man』 を購入、プレイするとロゴ入り T シャツがもらえます。他にもアイテムとして、ポンポンやバスケットボール、携帯電話など、身につけるとアバターが動き出すアイテムが今後配信されます。
ニュースリリースに関しての詳細はこちら
http://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20090806.htm
『Forza Motorsport 3』高名なカタロニアサーキットと新たなユーロスポーツコンパクトカーを収録!
『Forza Motorsport 3』の公式サイトにて、新情報が公開されましたのでお知らせします。
今回はまず、『Forza Motorsport 3』に初収録されるスペインのカタロニアサーキットについてお知らせします。また、由緒あるドイツのサーキット、ニュルブルクリンクも前作から引き続き収録されるほか、エキサイティングなユーロコンパクトの新車種も多数登場します。
スペインのバルセロナで行われる F1 スペイングランプリの開催地カタロニアは、モータースポーツの最も活発なテスト現場のひとつです。ショートあるいはワイドなカーブ、スピード感満点のストレートなど、コース上のさまざまな難所がプレイヤーに印象深いレース展開をもたらすことでしょう。また、カタロニアサーキットとともに再登場するニュルブルクリンクは、世界で最も挑みがいのある伝説的なコースの 1 つとして広く認められています。『Forza Motorsport 3』では、これらの著名なヨーロッパのサーキットで、新たに登場するユーロスポーツコンパクトの新車種――2009 Alfa Romeo Brera Ti、2009 Renault Twingo Renault Sport Cup、2009 MINI John Cooper Works などを運転することができます。コンパクトなエクステリアとハイパフォーマンスなエンジンを搭載したこれらのユーロスポーツコンパクトは、その優れた加速力で、プレイヤーを虜にすること請け合いです。
チューニング好きのプレイヤーには、簡単にカスタマイズできる多数のオプションパーツをご用意しています。ユーロスポーツコンパクトは、最もモデファイされるクルマのカテゴリーのひとつとして知られていますが、チューナーは 『Forza Motorsport 3』 でも実際と同じレベルのカスタマイズを施し、それらのクルマをパワフルなドライビングマシンに改造することができます。
プレイヤーが自由にドライブ、チューニング、ペイントできるユーロスポーツコンパクトの新登場車種は以下のとおりです。
2009 Alfa Romeo Brera Ti
2009 Alfa Romeo Mito
2010 Fiat 500 Abarth SS
2009 Ford Fiesta Zetec S
2009 Ford Focus
RS2009 Lotus Evora
2009 MINI John Cooper Works
2009 Renault Twingo Renault Sport Cup
2008 Saab 9-3 Turbo X
2009 SEAT Ibiza Cupra
2009 Vauxhall Corsa VXR
2009 Volvo C30 R-Design
ゲームについての詳しい情報や画像などは下記のホームページでご覧ください。
Xbox.com|Forza Motorsport 3
http://www.xbox.com/ja-JP/games/f/forzamotorsport3/
『Forza Motorsport 3』公式サイト
http://forzamotorsport.net/ja-jp/default.htm